窓替えver.0.7.7.3(テスト版)

ver.0.7.5.36 をVector登録中ですが..テスト版の公開です。
「常に最前面表示」と「ラインスタイル表示で移動可能」の機能追加版です。

今回のテスト版は、表示周りの調整を行いました。
表示周りの修正は影響が大きく、念入りにテストを行ってはいますが、
ver.0.7.5.36 に比べると動作検証時間が短いため、変に感じる動作があるかも知れません。

ダウンロードはこちらになります。

窓替え ver.0.7.7.3
(ファイルに直リンクする方法分からないのでサイトへのリンクです。)

修正内容は以下となります。


より詳しい変更内容、設定方法は readme.txtを参照ください。
ここでは一覧用に省略して記述しています。

バグ修正

  1. なし (ver.0.7.5.36分の修正は含まれています)

機能変更

  1. ポップアップメニューに「常に最前面に表示」を追加しました。
  2. 常に最前面表示でも「Shift+左クリック」で非表示になるようにしました。
  3. ポップアップメニューに「フォーカスを失ったら非表示」を追加しました。
  4. ウィンドウスタイル = ライン表示 の種類を増やしました。
    以下の★付きが追加したものです。

    • デスクトップ下方に表示
    • デスクトップ上方に表示
    • 移動可能, 横幅一杯で表示 (★)
    • 移動可能, 横幅制限で表示 (★)
    • デスクトップ下方にAppBar表示 (★)
    • デスクトップ上方にAppBar表示 (★)

    設定は「madokae.ini」-「DispStyleLine」で行ってください。

  5. 非アクティブになったときに色が変わるようにしました。
    設定は「madokae.ini」-「InactiveTxtColor」「InactiveRsvTxtColor」「InactiveBgColor」「InactiveTransparent」で行ってください。
  6. ウィンドウスタイル = ウィンドウ表示 のとき、横幅を制限する設定を追加しました。
    設定は「madokae.ini」-「DispStyleFloatMaxWidth」で行ってください。
  7. 窓替えの表示をデスクトップ領域内に自動調整する/しないの設定を追加しました。
    設定は「madokae.ini」-「InsideDesktop」で行ってください。
  8. readme.txt に、「12. リスト更新頻度のカスタマイズ」を追記しました。
    「窓替え」のリスト更新頻度の設定について記述しています。

今回の修正で大きいのは、1番と4番です。
「常に最前面表示」が良い機会だったので、デスクトップ領域を占有する表示も追加しました。4番のAppBarがそれです。
タスクバーの様にデスクトップ領域を占有するので、アプリを最大化しても「窓替え」に被らなくなります。
しかし、AppBarでは「ウィンドウスタイル変更」が実現出来ず、見やすい一覧に切り替えることが出来ません。

設定周りがごちゃごちゃしてきたので、今回の追加で使いやすそうな設定を書いてみます。
# 設定方法見直せって話ですよね..(^-^;

  • 移動可能なライン表示(横並び表示)を常に最前面表示する。
    --------- madokae.ini
    StayOnTop=1
    DispStyle=ListViewLine
    DispStyleLine=50
    ----------------

  • タスクバーみたいな領域占有でライン表示(横並び表示)する。
    --------- madokae.ini
    StayOnTop=1
    DispStyle=ListViewLine
    DispStyleLine=100
    ----------------
    デスクトップ下に表示されます。
    デスクトップ上にするには、DispStyleLine=101にしてください。

  • 左上に小さいウィンドウを常に最前面表示する。
    --------- madokae.ini
    StayOnTop=1
    Top=0
    Left=0
    DispStyle=ListViewFloating
    DispStyleFloatMaxWidth=240
    ----------------

コメント

  1. テスト版リリースお疲れ様です。
    少し前から使わせてもらっています。
    バージョンアップの度に思い出しちゃ報告わすれていたのですが、
    「一回起動した後、窓替えを終了して。ファイルを更新(madokae.exeとmadokae_hook.dll)しようとすると、
    dllの方が使用中になっていて更新できない状況になってしまいます。
    裏で動きっぱなしにでもなっているんですかね?
    何とかできるようならしていただきたけませんでしょうか?
    ちなみに環境はwin XP SP2です、念のため

  2. Taklaです。
    SAIHAさん、初めまして。
    >テスト版リリースお疲れ様です。
    >少し前から使わせてもらっています。
    ご使用ありがとうございます。
    そして、コメントありがとうございます。
    >バージョンアップの度に思い出しちゃ報告わすれていたのですが、
    >「一回起動した後、窓替えを終了して。ファイルを更新(madokae.exeとmadokae_hook.dll)しようとすると、
    >dllの方が使用中になっていて更新できない状況になってしまいます。
    >裏で動きっぱなしにでもなっているんですかね?
    >何とかできるようならしていただきたけませんでしょうか?
    ご報告ありがとうございます。
    私も以前から気になってずーっと調べているのですが、
    この動作が「Windowsの仕様」という記述もあったりで、
    対処方法が見つかっていない状況です。
    この仕様という記述はMicrosoftのサイトにあったのではなく、
    また、他のアプリで同じ現象に遭遇していないので、
    なんとかする方法はあるのではと考えて調査継続中です。
    試験している際、
    更新できない状況になったときは、もう一度 madokae.exe を
    起動-終了すると、更新できるようになる場合がありました。
    お手数おかけしますが、
    更新できない状況になりましたら、この方法をお試しください。
    調査は継続し、方法が見つかり次第修正します。