窓替えver.0.7.7.12(テスト版)

そろそろ正式公開に向けてバグ修正が中心です。
ダウンロードはこちらになります。

窓替え ver.0.7.7.12
((ファイルに直リンクする方法分からないのでサイトへのリンクです。)

変更内容トピックス

  • 固まるアプリの情報を頂き、修正しました。
    この修正で、作者環境で相性の悪いアプリとの問題が改善されました。
    もしかしたら他の環境でも改善さている..かも知れません。
  • マルチモニタで「マウスカーソル位置に表示」がセカンダリで表示されないバグを修正しました。
  • 「シングルクリックで切り替え」を入れました。
  • オプション設定をツリービューにしました。
  • ウィンドウ幅設定を固定幅にしました。

もう少し詳しい修正内容は以下となります。


バグ修正

  1. 一部のアプリを起動していると固まるのを修正しました。
  2. ときどき変なタイミングで中クリック切り替えが動作するのを修正しました。
  3. 一部のアプリを起動するとフックが効かなくなるのをリカバリするようにしました。
  4. Inactive表示でフォーカスを持っていることがあるのを修正しました。
  5. 「カーソル移動しながら表示」をしていると「窓替え」が最前面に表示されたままになるのを、非表示/非アクティブで直すようにしました。

機能変更

  1. オプション設定をツリービュー形式に変更しました。
  2. 表示/アクティブのときにマウスカーソル位置に表示したり、
    マウスカーソルを「窓替え」上に移動させる設定を追加しました。
  3. 左シングルクリックで切り替えが出来るようにしました。
  4. マウスホイールにカーソルを連動させる、を削除しました。
  5. 非常駐の速度改善。不要な設定は有効にならないようにしました。
  6. 「常に最前面に表示」のとき、ホットキーはアクティブ<->非アクティブをトグルするようにしました。
  7. 直前のウィンドウにカーソル移動出来るようにしました。
  8. オプション設定内で、EnterとESCが効かなかったを通常のダイアログ動作と同じにしました。
  9. ウィンドウ幅設定を固定幅にしました。0で可変になります。

既知のバグ

  1. アップデート時の「madokae_hook.dllが使用中」の問題、直すことが出来ません..。
  2. デスクバー設定のとき、Shift+左クリックで非表示にした後、トレイアイコンのポップアップメニューの「フォーカスを得る/離す」で出てきません。(ホットキー、左クリックは問題ないです)

バグ報告およびご要望のメール及びコメントくれた方々に感謝いたします。

コメント

  1. 何か記事があがるごとにコメント書いてすみません。m(_ _)m
    とりあえず報告やらなにやらを。
    ・I-Search機能(Migemo含む)について
    該当機能を使用して画面切り替えして「窓換え」が非表示になる→「窓換え」表示→I-Searchの入力内容が残っている
    って状態は意図した物と思ってOKでしょうか?
    できればオプションで切り替え可能なようにしていただけると非常にありがたいのですが(´・ω・`)
    ・起動時の表示について
    「ver.0.7.5.20 *起動時は非表示としました」っていうのはこの時の更新で確認したのですが、
    ver.0.7.7.12入れてからまた起動時に表示されるのは気のせいと思ってよいですか?orz
    俺、何か悪いことしましたかね?orz
    ・リストにでてくる下線について
    一覧の項目に下線が付く時と付かない時があるんですが、何か意味あるのでしょうか?
    動作に支障があるわけではないけど、気になったので教えていただけると嬉しいです。
    最後に「窓換え」関係ないけど。
    ・忍ブログでのファイル直リンクの仕方について
    忍のアカがあったので試してみました。いつもやり方わからないと書いていたので。
    編集モードが「高機能エディタ」(オフィスのメニューみたいなやつが表示されてるとき)
     多分2行目(ボールドON/OFFとかがある行)の右から2番目(チェーンみたいなやつ)で設定できます。
     ポップアップしてきたウィンドウの一番左のタブでセットします。(リンクタイプをURLで)
     ファイルのアドレス直指定OKです。
     基本的にMS-Wordでの同機能と同じみたいです。
    編集モードが「簡素版エディタ」(大・中・小とかのボタンがあるとき)
     単純にHTMLでアンカー指定すればOKです。
    結論
     ファイルリンクの部分だけ「簡素版」で記述した方が楽かと。(アドレス表示直すの面倒だから)
     あとの部分はお好みで。
    ちなみに編集モードは記事編集エリアの右下にテキストリンクがあると思います。
    切り替えたら特殊文字を自動変換します。
    長文失礼致しました。

  2. SAIHAさん
    Taklaです。
    >何か記事があがるごとにコメント書いてすみません。m(_ _)m
    >とりあえず報告やらなにやらを。
    いえいえ、ホントありがたいです。
    いつも手落ちがあって申し訳ないです。m(_ _)m
    とりあえず、一つだけ急ぎ回答です。
    他の質問は仕様動作なんですが、別途回答します。
    >・起動時の表示について
    >「ver.0.7.5.20 *起動時は非表示としました」っていうのはこの時の更新で確認したのですが、
    >ver.0.7.7.12入れてからまた起動時に表示されるのは気のせいと思ってよいですか?orz
    >俺、何か悪いことしましたかね?orz
    すいません。バグです..。(>_<)ヽ
    ここをテストした後のバグ修正で作り込んでしまったようです。
    既に修正済みなので、近日公開します。。

  3. Taklaです。続きです。
    > ・I-Search機能(Migemo含む)について
    > 該当機能を使用して画面切り替えして「窓換え」が非表示になる→「窓換え」表示→I-Searchの入力内容が残っている
    > って状態は意図した物と思ってOKでしょうか?
    はい、意図した動作です。
    前回文字を表示しているのは、「再」検索時に対象文字が分かるようにするためです。
    I-search切り替え → 非表示
    → I-searchに入る → I-searchキー再度押す(デフォルトならCtrl+S)
    とすると、前回文字で再検索します。
    このときの対象文字が分かるようにするためです。
    > できればオプションで切り替え可能なようにしていただけると非常にありがたいのですが(´・ω・`)
    意味のない表示ならoffにしたいとも感じとれたので、
    表示している理由について説明させていただきました。
    表示している理由が私なりにあるものですから、、
    表示させない理由もお聞きした上で実装を考えたいです。
    他のアプリと同じにしたいとか、
    前回検索なんて覚えてるから表示しなくても十分とか、でしょうか?
    # 単純に目に障るということかも知れませんが..。
    > ・リストにでてくる下線について
    > 一覧の項目に下線が付く時と付かない時があるんですが、何か意味あるのでしょうか?
    > 動作に支障があるわけではないけど、気になったので教えていただけると嬉しいです。
    前回アクティブにした後に起動したアプリに下線が付きます。
    「常に最前面に表示」しながら、「メモ帳」など起動すると分かり易いと思います。
    > 最後に「窓換え」関係ないけど。
    > ・忍ブログでのファイル直リンクの仕方について
    > 忍のアカがあったので試してみました。いつもやり方わからないと書いていたので。
    ありがとうございます。
    前にダメだったときは、zipへ直リンクを張るとエラー表示されてしまっていました。
    最近はもう「分からないので~」もテンプレ化していてので(^-^; 頂いた情報をもとにもう一度試してみます。

  4. お返事ありがとうございます。
    > ・リストにでてくる下線について
    こんな機能があったんですね。
    これでスッキリしました。
    > ・I-Search機能(Migemo含む)について
    あいかわらず会社で使っていた時なんですが、
    「切り替え→非表示→再表示→文字入力」で
    前回入力内容のあとに、新しい入力内容が続いてはいっちゃったんですけど、多分気のせいです。
    (操作ミスかなにかかと)
    よくみたらReadMeに書いてましたね、これ。
    ごめんなさいm(_ _)m
    特に支障がなかったので、スルーしてもらってOKです。
    おさわがせしましたm(_ _)m

  5. Taklaです。
    >> ・リストにでてくる下線について
    >こんな機能があったんですね。
    >これでスッキリしました。
    ..readme.txt記述無いですね。書いておきます。
    >> ・I-Search機能(Migemo含む)について
    >あいかわらず会社で使っていた時なんですが、
    >「切り替え→非表示→再表示→文字入力」で
    >前回入力内容のあとに、新しい入力内容が続いてはいっちゃったんですけど、多分気のせいです。
    >(操作ミスかなにかかと)
    そういうことだったのですね。
    確かに続けて入力されたとしたら設定変更したくなりますね。
    今のところそういったバグは把握していませんが、
    注意して試験してみます。
    >よくみたらReadMeに書いてましたね、これ。
    >ごめんなさいm(_ _)m
    >特に支障がなかったので、スルーしてもらってOKです。
    >
    >おさわがせしましたm(_ _)m
    いえいえ。(^-^