ひさしぶりの更新です。(^^ゞ
小さい修正の入ったテスト版の公開です。
窓替え ver.0.7.5.33
ver.0.7.5.29からの主な変更点は以下です。
- 機能変更
- Migemo使用時、Migemoを読み込むタイミングを変更しました。
前バージョンでは「I-searchモードに入ったとき」でしたが、今バージョンから「入力文字数が閾値を超えたとき」になります。閾値は「madokae.ini」-「MigemoThreshold」の値です。 - 「madokae.ini」-「MigemoThreshold」でMigemo検索を開始する文字数を設定出来るようにしました。初期値は3です。
- ホットキー(ショートカットキーのTrayInOut)にWinキーを指定可能にしました。
- Migemo使用時、Migemoを読み込むタイミングを変更しました。
- バグ修正
- I-searchモードで早く入力しすぎると文字が落ちることがあるのを修正しました。
- アプリ起動/終了中にホットキーを押すと更新されない場合があるのを修正しました。
まだ完全じゃなくたまにこぼれることがある様なので、もし発生した場合には リスト更新(Ctrl+L) か、トレイ出し入れをして更新してください。(調査継続してます..)
コメント
初めまして、窓替えのようなソフトを探していたので早速使わせていただきました。やっと見つけたといった感じです。
要望もOKということなので使ってみて感じたことを。
・「最前面に固定」のようなウィンドウロックの機能が欲しい。
いざ使いたいときに他のウィンドウに隠れて使えないことが多いのと、
気づいたら最小化していて呼び戻しが必要になったりするので、決めた位置に常に表示させておきたい。
・あと少しウィンドウの移動&表示を自由に。
使い方は人それぞれなので好きな位置に好きな形式で表示できるといいと思います。
私の場合は横並び表示で細長く表示して上下の微妙な調整もしたいと思っています。
こんな感じでしょうか。
fuoさん、初めまして。
>初めまして、窓替えのようなソフトを探していたので早速使わせていただきました。やっと見つけたといった感じです
ご使用ありがとうございます。
ご要望嬉しいです。やる気が出てきます。(^-^
> ・「最前面に固定」のようなウィンドウロックの機能が欲しい。
こちら実装したいと思います。
次verでは難しいですが、近いverで載せたいと思います。
次verは、バグを発見してしまったので、
修正版を出す予定です。(他にバグなければ来週予定です)
>・あと少しウィンドウの移動&表示を自由に。
>使い方は人それぞれなので好きな位置に好きな形式で表示できるといいと思います。
>私の場合は横並び表示で細長く表示して上下の微妙な調整もしたいと思っています。
こちらはしばらく検討させてください。
実現可否、メモリへの影響など含めて調査します。
結果は直ぐに出すのは難しいですが、方向が決まったら
このコメント欄に書き込んでおきます。
Taklaです。
>>・あと少しウィンドウの移動&表示を自由に。
>>使い方は人それぞれなので好きな位置に好きな形式で表示できるといいと思います。
>>私の場合は横並び表示で細長く表示して上下の微妙な調整もしたいと思っています。
>こちらはしばらく検討させてください。
こちらも出来そうです。
横並び表示を上下に動かせるようにしています。
もう一つのほうの、
常に最前面に表示させる機能を追加したことで、表示周りにだいぶ調整が必要にになりました。
しばらくテストしますので、公開はしばらくお待ちください。
おお、勝手な要望だったのに応えてもらえるとは…。
ありがとうございます。
最前面に固定が待ち遠しいですw
とにかくパパパッ!と使えるようになると使い勝手が良くなりそうで。
お待ちしております。
Taklaです。
随分お待たせしてしまいました。
テスト版、ver.0.7.7.3を公開しましたので良ければお試しください。
(コメント上でリンクする方法分からないので、、お手数ですが10/8付けのブログを参照ください)
ご希望の設定にするには、
一度起動-終了してから「madokae.ini」を以下のようにしてください。
ーーーーーーー madokae.ini
StayOnTop=1
DispStyle=ListViewLine
DispStyleLine=50
ーーーーーーーーーーーーー
ご希望の動作と違いましたらまたコメントなど頂けると幸いです。