窓替えの情報を書くためのブログを始めました。
ご要望、バグ情報など、コメント/トラックバック頂けると幸いです。
ver.0.7.5.20公開前に頂いていたご要望を含めたテスト版の公開です。
窓替え ver.0.7.5.29
ver.0.7.5.20からの主な変更点は以下です。
詳しくはreadme.txt の「13. 履歴」を参照ください。
- マウスホイールでカーソル移動するようにしました。
- 常駐/非常駐を変更出来るようにしました。
- 表示時にインクリメンタルサーチに入る設定を追加しました。
- フォーカスが外れたら非表示になるようにしました。
- 「リストスタイル変更」をしても場所が変わらないようにしました。
- マウスカーソル位置の表示を右下展開から、カーソルを中心に展開に変更しました。
- インクリメンタルサーチの逆方向(上方向)検索を追加しました。
- iniファイルの「User1」を「Rename」に名前を変更しました。
- 「Rename」(旧User1)の初期ショートカットをCtrl+RからAlt+Rに変更しました。Ctrl+Rは、インクリメンタルサーチの逆方向に使用することにしました。
- iniファイルの「ToggleLookAround」の初期値をCtrl+AからAlt+Aに変更しました。
- インクリメンタルサーチでCtrl+Uで入力文字の全クリア出来るようにしました。(既存のESCと同じです)
- インクリメンタルサーチで一致したときは、一致文字を表示するようにしました。(某C/Migemo対応の良アプリを参考にしています)
- madokae.exeを二回実行した場合はホットキーと同じ動作にしました。
- 「madokae.ini」-「ToggleShowOnMouse=Ctrl+T」を削除しました。
バージョンアップの場合には、以下のことに注意してください。
- 「madokae.ini」-「User1」 を変更していた場合は、「Rename」に名前を変えて設定しなおしてください。User1は削除して構いません。
- Ctrl+Rを使用していた場合は、「madokae.ini」-「IsearchBackward=Ctrl+R」を他の設定にするか、使用しているCtrl+Rを別の設定にしてください。
- Ctrl+Uを使用していた場合は、「madokae.ini」-「EraseLine=Ctrl+U」を他の設定にするか、使用しているCtrl+Uを別の設定にしてください。
- 「madokae.ini」-「ToggleShowOnMouse=Ctrl+T」は無効になります。